赤ちゃんの耳掃除!嫌がるときはどうする?

生活

赤ちゃんの耳掃除。嫌がってなかなかさせてくれません。

3人の子供を育てているのですが、

3人とも赤ちゃんの時からの大の耳掃除嫌いです。

 

小さいときは頑張って押さえつけたり、

寝ている間にしていたものの、

だんだんと大きくなり難しくなってきました。。。

 

あまり無理やりすると耳の中を傷つけてしまったり、

鼓膜付近だととても危ないので、

おとなしくしてくれないとなかなかすることができません。

 

どうやったらおとなしくしてくれるのか、

どうしたら安全に耳掃除ができるのか。

様々な方法を試してみました!

 

耳掃除はしなくて大丈夫!

勝手に耳垢は落ちてくるよ!!!

と言われたこともあるので、

実際耳掃除をせずに放置していたこともあります!

 

耳掃除をしなかった結果や耳掃除法を

書いていきたいと思います♪

嫌がる子供の耳掃除をしなかった結果

「耳掃除はしなくて大丈夫!

勝手に耳垢がポロっと出てくるよ!!」

というのを聞いたことはないでしょうか?

 

耳掃除をしようとすると暴れて泣き出す子供。

押さえつけても全く動かないわけではないし、

下手に傷つけていたい思いもさせたくないですよね?

 

とある病院の先生に上のセリフを言われたので、

私は実際に耳掃除をすることをやめました!

 

何か月も掃除しなかった結果。

子供が発熱をした際、

小児科に行き中耳炎になってないか確認されたときに

「耳垢で鼓膜が確認できないねー」

と言われてしまいました。。。

 

耳垢勝手に落ちてないじゃん。。。と思いながら、

耳鼻科へ受診。

耳垢掃除をまずしてもらおうとするものの、

耳垢が固まってこびりついていたせいで取れず、

まずは耳垢を柔らかくするための処置からになりました。

 

我が子は3人とも耳垢は自然に落ちることはなかったです。

 

さあ!そこで私は耳掃除の必要性がわかりました!!

しかしめちゃくちゃ暴れて泣いていやがる子供たち。

どうしたら耳掃除をさせてくれるものなのか。。。

いろいろな方法を試したのでご紹介いたします!

耳掃除を泣いて嫌がる子供にした耳掃除法

赤ちゃん時代は軽く耳を綿棒でこしょこしょー

とできていましたが、

力も強くなり動きも激しくなると

一人の押さえつけでは

耳掃除を安全に行えなくなりました。

 

まずしたことはYouTube作戦!

YouTubeを見せたらおとなしくなるかな・・・?

と思いましたが結論。大人しくなりませんでした。

 

次に「頑張ったらご褒美のおやつ!」作戦

無理でした。耳掃除は嫌がるしお菓子は欲しがるしで

完璧なる完敗。耳かきを耳元にあてた時点でダメでした。

 

次!カメラ付き耳かき!!

耳かきについているカメラで

耳掃除の映像を見れるという耳かきを買いました!

私はとても見るのが楽しいですが、

子供たちは興味もなく、結果ダメでした。

 

そして母が自ら!「耳かき気持ちいい」作戦!

私自ら、自分の耳掃除をしている姿を見せて

「気持ちいい~!!わ~!!耳かき楽しいっ!!」

と嬉しそうに耳かきをしている姿を見せました。

結果は言わずとも耳かきさせてくれませんでした。

 

ここで転機が!!!!

小学一年生になる娘が耳かきをしてほしいと!!!

お膝の上に寝転がってくれるではありませんか!

下の子たちに少し離れたところで見てもらいながら、

耳掃除をしました!!!!

 

よっしゃ!と喜んだのも束の間。

「いたっっっっ!!!!」と娘が、、、、。

私耳掃除下手だったみたいです。

 

さらに耳掃除に対する悪いイメージがついてしまった。

しかし耳掃除をしないわけにはいかない。

 

私が耳掃除を嫌がる子供たちにした最終手段。

耳鼻科の受診です。

 

有難いことに日本は子供の病院は

安くで受診することができます。

(自治体によって料金はかわります!)

 

これまでも耳鼻科にいったとき、

ついでに取ってもらうことはありましたが

耳掃除メインで受診することにしました。

 

病院で取ってもらったからと言って

泣かない・嫌がらないわけではありません。

暴れます。泣きます。

しかし看護師さん協力のもとの押さえつけ。

プロである先生によるしっかり綺麗にしてくれる耳掃除。

泣いて鼻水だらだらになってもすぐに吸引してくれます!

 

耳鼻科受診の際のアドバイスがあります!!

耳鼻科の先生によって痛い・痛くないがあります。

そして終わった後にシールなどのプレゼント!

などの小さい子に対しての有難いサービスを

してくれる病院もあるので、

嫌な耳掃除が少し楽に・楽しくできる病院を

お探しすることをおすすめします!!

 

我が子も病院を変えて、

泣かずに受診することができるようになりました!

まとめ

子供の泣いて暴れて嫌がる耳掃除法。

様々な方法を試しましたが悲しくも我が子に効果はなく、

お家でできる合った方法はありませんでしたが、

しっかり耳掃除を定期的に耳鼻科に受診してしてもらう!

という選択肢にたどり着きました。

 

結局は耳鼻科でも最初は泣いていましたが、

素敵な病院に出会うことができ、

そして子供たちの頑張りにより

今では泣かずに耳掃除を

してもらうことができるようになりました!

 

ここに書いた方法で耳掃除できたよ!

できなかったから耳鼻科にいくよ!

など少しでも解決できたら幸いです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました