当選確率はかなり低いですが、実際当たります!
この記事を書いている私も当たったことがあります。
楽天会員のあなた、ラッキーくじを引いても当たったためしがない、
当たらな過ぎてまったく期待してないけどつい引いちゃいますよね。
今回はくじを引くタイミングと当たる確率の上げ方を紹介します。
そもそも認知度が高すぎる!
楽天ブランドはそもそも認知度が高すぎて、くじを引く人数も相当なものと予想できます。
本当に当たる人がいるの?と疑いたくなりますよね。
実際に当たった人がブログで当選したことを発表しています。
楽天パンダが「おめでとう、あたりです」と祝福している画面のスクショが貼ってあります。
楽天ブランドなので「当たらない」ということはないと思います。
会社の信用にもかかわることですよね。
楽天ラッキーくじは複数ある
ラッキーくじとひとことで言いますが、楽天には複数のサービスがあるので
それぞれのサービスでくじを行っています。
楽天のトップは楽天市場、そこだけの楽天くじもあります。
他にも有名どころで楽天ブックス、楽天トラベル、楽天payなど多数ありますね。
「楽天ラッキーくじ一覧」で検索すると、くじを実施している複数のサービスサイトの一覧が出てきます。
それぞれをクリックすると、大体がダーツ形式の同じ動画のくじが出てきます。
ただ、当選するポイント数や当たる本数はサービスによって若干違います。
1000ポイント→1本/1日
1ポイント→1000本/1日
というパターンのサービスが多いです。
中には10000ポイント→1本/1日というサービスのところもありました。
ただ一覧に出ているからといって、くじを実施しているサービスが全部出ているというわけではないです。
ピックアップしているようなので、サービスを検索してそれぞれのサイトで
くじがあるかを確かめた方が、数をこなすことを考えるとより確実です。
注意したいのは、くじを引くと楽天会員登録をしているメアドに自動的にメルマガが配信されます。
メルマガ受信がくじの利用条件となるので把握しておいてくださいね。
先に挙げた、検索して出てくる一覧は公式サイトです。
検索結果の一番上位に出てくると思いますが、それ以下もチェックしてみてください。
あなたにとって有益な情報を得ることが出来るかもしれませんよ?
当たる確率が高くなる時間帯がある
くじのサイトで1日のくじを引く人数や当選した人が出たかの発表はされていません。
でも1日ごとに更新されるので00:00:00~23:59:59までの間がくじを引く時間になっています。
時間帯をみると0時ジャストから当選確率が高くなるということになりますよね。
逆に23時59分でもくじはひけますが、すでに当選している方が多いという判断ができます。
なので少々眠くても0時ジャストでくじを引くのはとても効率が良いと思います。
私も実際に0時から数本引いてみた結果、1000本/1日の1ポイントをゲットしました。
パソコン版とスマホ版でチャンス2倍?期間限定のくじもある。
楽天市場にはパソコン版とスマホアプリ版があります。
それぞれのサービスで別のくじをやっているので同じ楽天市場でも2回くじがひけます。
それだけでなく、スマホのみのくじもあります。
私が登録している楽天Edyの楽天Edyスマホラッキーくじがそうです。
こちらは楽天Edyで楽天ポイントためる設定をしている方を対象としています。
日々更新したり期間限定のくじもあるのでこまめに検索してみてください。
この記事を書きながら期間限定くじを引いてみたら、
なんと今23時台ですが実際に1ポイントゲットしました!
1ポイントは1日に30万本でした。高確率ですね!
楽天市場ビンゴでお得を実感できる!
アプリ限定のサービス「楽天市場ビンゴ」を毎日やるとお得なクーポンなどがゲットできます。
抽選ではなく20日ログインするとすべのマスが開くので必ず何かしらをゲットできます。
私は始めたその日に、もうお買い物に使える10円OFFクーポンをもらえました。
ダーツよりもビンゴの方が、個人的にお得感が味わえると思います。
アプリのホーム画面の右上にある「お知らせ」をタップすると
ビンゴの場所が分かるようになっています。
ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
楽天ラッキーくじは本当に当たります。
引く時間帯と複数のチャンスを知ることがポイントです。
運だけのくじではなく、ビンゴのように毎日ログインして確実にお得をゲットするのも
モチベーションを上げるのに試してみる価値はあると思いますよ!
コメント