入っているトック(餅)とソースと水を入れてレンジでチンするだけで
韓国で人気のトッポギが食べられる人気の商品『ヨッポギ』
明太マヨ味やチーズ味、激辛などヨッポギの種類の紹介などしていきます。
ヨッポギとは?
韓国の間でおやつとして食べられているトッポギを韓国食品会社のヨンプンが
海外向けにアレンジして作ったトッポギがヨッポギです。
韓国語では『~ヨ』が日本語で『~ですよ』というニュアンスになり普段から使う言葉のように
気軽に食べてほしいということで『ト』→『ヨ』に変えてヨッポギという名前にしたそうです。
日本以外でも世界60か国で販売されていて電子レンジで簡単に作れるので人気があります。
お餅を常温で長期間保存する技術開発に3年もかかったみたいです。
海外向けに作られた商品なので韓国では日本ほど出回っていないみたいで
スーパーなどではあまり見かけないくてネット通販では購入できるみたいです。
ヨッポギの種類【辛い】
ヨッポギの種類はいくつかあり、その中でも辛めのものを紹介していきます。
・明太マヨ
明太子のピリ辛とマヨネーズがほどよくてそれほど辛くなくてトッポギによく合い、
比較的に慣れている味なのでヨッポギ初めての方にもおすすめです。
・チーズ味
人気のチーズ味はチーズとパセリの香りが程よく感じられてマイルドな辛さです。
・タッカルビ味
しっかりタッカルビの味がして結構辛めです。ピリ辛が好きな方におすすめです。
・激辛味
さすが韓国というような辛さで辛いのが苦手な方やお子さんはやめた方がいいです。
辛さの中にもしっかり甘みやコクもあるので辛いものが得意な方にはおすすめです。
・甘辛味
そこまでは辛くなくピリッと辛味が効いていてとても美味しいです。
・チャジャン味
甘めの味噌味のあとにアクセントになってピリッとくる辛味がやみつきになります。
激辛やチーズ味よりも辛さは控えめなので甘辛味噌系の味が好きな方にはおすすめです。
ヨッポギの種類【辛くない】
ヨッポギを食べてみたいけど辛いのが苦手な方やお子さんでも食べれる
辛くないヨッポギも販売しているので紹介したいと思います。
・オニオンバター
味はオニオンの甘さとバターのコクがしっかりしてソースはクリーミーです。
濃厚すぎず優しい味なのでどんな方も食べやすく万人受けだと思います。
韓国ぽいというよりかはどちらかというと洋風でとても食べやすいです。
・チョコ味
バレンタイン企画でチョコ味が出たみたいです。
見た目は少し悪いですがチョコにお餅が合わない訳がなくデザート感覚でとても美味しいです。
・トマト味
トマトの酸味と甘みもあり味はミネストローネに近くて辛味は全くありません。
食べなれた味なので辛いのが苦手なヨッポギ初心者の方におすすめです。
業務スーパーでもトッポギが買える
業務スーパーでも簡単に作れるトッポギが販売されているので紹介します。
韓国産の冷凍食品でトック(餅)とコチュジャンソースがセットで500g入りで312円とコスパ良いです。
小腹がすいた時や夕食でもう1品何か欲しい時など2人で食べるのにちょうどいいと思います。
トックを軽く水洗いしてソースと水を加えて煮るだけなのでとっても簡単です。
味は結構辛いですが甘みや魚介類のうまみなども加わってとても美味しいです。
トック(餅)ももちもちとした食感がしっかり楽しめて旨辛ソースによく絡みつきます。
辛味が強いのでお子さんには向かないので気を付けてください。
ソーセージや玉ねぎ、じゃがいも、チーズなどを入れてアレンジするのもおすすめです。
ヨッポギはどこで買える?
人気が出始めたころは売り切れしているお店が多く手に入れるのが難しかったヨッポギですが、
今では色々なお店で手に入れることができます。
・コンビニ
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなど主要なコンビニには販売されているお店が多いみたいです。
・スーパー
イオンや市販のスーパーなどにも置いているところは多いです。
・コストコ
・業務スーパー
・ドラックストア
・カルディ
・ドン・キホーテ
・ネット通販
今では色々なお店でヨッポギを購入することができます。
お店だと売っている味が決まってしまっていて自分が欲しい味が
売っていない場合があるのでおすすめするのはネット通販です。
ヨッポギは辛くないものもあるので誰にでもおすすめ
人気のヨッポギは辛いものから辛くないものがあるので、
韓国特有の辛いものが大好きだという方から
お子さんや辛いものが苦手な人でも食べられる味があります。
小腹がすいた時簡単に電子レンジで作れるのでストックして置くと便利なので
是非自分好みの味を買って試してみてください。
コメント