まつ毛パーマをかけることで化粧をする際にビューラーを使わずに済みますし、
24時間まつ毛が上がっているのですっぴんの時も目をクリっとさせてくれます。
マツエクとも違いクレンジングや洗顔の際にもしっかり洗うことがでるのでおすすめです。
セルフで出来るマツパキットやマツパのやり方、おすすめのロットなど紹介します。
セルフマツパのメリット
セルフマツパの一番のメリットは何といってもコスパだと思います。
毎月サロンに行くとなると1回3000円計算で1年36000円もかかっています。
セルフマツパだと一式セットで3000円程度で半年ほど持ちますしなくなった薬剤などを
補充すればいいだけなので1年6000円ほどで済んでしまうと思います。
コスパ以外にも月に1回予約が取りづらい中サロンに通う手間もなくなって
自分が好きな時間にできますし、パーマが落ちかけていて気になったらすぐにできますし、
こだわりが強い人は慣れてしまえば自分の思ったとおりのデザインができるのでおすすめです。
傷むのを心配する人もいると思いますが、毎日のビューラーよりも
1か月1度にマツパをかける方が傷みづらいみたいです。
セルフマツパのやり方
まつ毛パーマは小さめのポーチに簡単に収まってしまうくらいのものしか使いません。
必要なものはキットに入っているロット、クリアグルー、カール用のクリーム、まつ毛用整えスティック
自分で用意するコットン、綿棒、(拡大鏡もあると便利)
まずしっかり洗顔をしてまつ毛やまぶたの油分を落としてきちんと乾かしてください。
ロットの向きを確認してクリアグルーをロットの皮膚に当たる部分に塗りまぶたにつけます。
この時に生え際ギリギリのまぶたにつけることで綺麗なデザインになります。
ロットにクリアグルーを塗りまつ毛を丁寧に巻き付けてカールクリーム1を塗ります。
綿棒で毛先と生え際以外を塗り15分放置してカールクリームを綿棒で拭き取ります。
カールクリーム2を同じように今度は全体に塗り15分放置してロットを取り目の周りを洗ったら完成です。
マツパキットおすすめ
初めは必要なものもそろっていますし説明書もあるのでセットで揃えるのをおすすめします。
人気があっておすすめのマツパキットを紹介します。
・くるくる本舗 まつげパーマツールキット ギザギザシリコンロット付
ギザギザのロットでまつ毛の根元からしっかり持ちあがるのがポイントで、
サイズもSS~Lまであるので自分の目に合わせて購入することができます。
綺麗にセパレートしたまつ毛が出来上がるのが人気のある理由です。
・Ourine まつ毛カーラーパーマ まつ毛カール
天然植物成分を使っているので商品の優しさにこだわりたい方におすすめの商品です。
付属品も充実していて使いやすいので初めてセルフマツパをされるかたにもおすすめです。
・まつげパーマ キット
安心安全の日本製の商品で付属品も充実しています。
マニュアル付きなので初めての人にも安心です。
おすすめのマツパ用ロット
マツパはロットによってデザインや仕上がりが変わってくるので自分好みロットを探すのが大切です。
使いやすくておすすめのロットを紹介します。
・LALONA まつげパーマロッド 使い捨てタイプ
目元は敏感な部分なのでアイテムを清潔に使うことも大切です。
衛生的な使い捨てタイプでコスパも良いので人気があります。
・アイラッシュマニア プロ用 まつげパーマ用ロット
セルフマツパに慣れている方におすすめでまつ毛が短かったり、
インパクトの強いしっかり上がったまつ毛が好みの方におすすめです。
・アルファプラス プロ級まつげパーマ 小悪魔ギザギザロット
スリットにのせるだけでばらついたり変な形になることがなくしっかりあげられるので
簡単に綺麗なまつ毛を作ることができるので初心者の人にもおすすめです。
おすすめのまつ毛美容液
まつ毛パーマの後にきちんとケアをすることで持ちも変わってくるのできちんとケアしましょう。
合わせてまぶたにも負担はかかっているので両方ケアできるアイテムがおすすめです。
・アンファー スカルプD まつ毛美容液
まつ毛美容液の定番でグリセリンなどの保湿成分やハリやコシを出してくれるグルタミン酸など
が入っていてまつ毛のケアやマツパをしている方にもおすすめの商品です。
アルコールなどの刺激が強い成分7つがフリーになっていて肌にも優しいので使いやすいです。
・フローフシ THE まつげ美容液
コスパがよくてまつ毛とまぶた両方のケアが出来るのでおすすめです。
・目元とまつ毛のご褒美 アイクリーム・まつ毛美容液
伸びもよくアイクリームの代わりにもなるのでスキンケアの最後に取り入れるのがおすすめです。
セルフマツパはコスパも良くておすすめ
セルフマツパはコスパも良く好きな時にできてすっぴんも華やかになるのでおすすめです。
トラブルが起きたときは自己責任になってしまいますが、最近では初心者の人でも
簡単に始められるように使いやすいマツパキットも沢山あるので是非試してみてください。
コメント