コンビニでイヤホンは買える?値段やおすすめを紹介。

コンビニ

コンビニでもイヤホンは比較的安く手に入ります。
特にこだわりがなければ1000~2000円で購入できるものが多いです。

いきなり壊れてしまったり、無くしてしまったりしてイヤホンをコンビニで購入する場合の
各コンビニごとのおすすめなど紹介していきます。

コンビニイヤホンのメリット

・見つけやすく迷わないですぐ決まる
コンビニはそんなに広くないので日用品コーナーを探せばすぐに見つけることが出来ます。
家電量販店では様々なメーカーの沢山ある種類の中から、自分に合った好みのイヤホンを探す必要がありますが、
コンビニでは厳選してあるイヤホンが売っているため、迷わなくて済みます。
もしもメーカーが決まっていたり、こだわりがある場合は家電量販店やネットがおすすめですね。
・いつでも購入できる
イヤホンを忘れてしまったり、イヤホンを落としてしまったりしてどうしてもイヤホンが必要になった時
コンビニはいつでも欲しい時に買うことが出来るので便利です。
・満足できる音質のものが売っている
コンビニでは置ける数も限られているので、厳選した比較的に良い音質や品質のものが置いてあります。
全ての人が満足する高音質とはいかないかもしれませんが、値段に見合った品質のものが販売されている傾向があります。

セブンイレブンおすすめイヤホン

日本最大の店舗数のセブンイレブンのイヤホンはなんといっても手軽さです。
1000~2000円台が多く並び、財布に優しい商品が多くありますので紹介していきます。

・HA-FX711B(1017円)
コード付きイヤホンで色は黒、白、ピンクと3種類展開で、金額は安い中ではとても音質が良いです。
イヤホンの着け心地もよく、コードの長さも1.2mで少し長めですが許容範囲の長さだと思います。
安めの価格設定のわりには重低音がしっかりしているのでコスパは良いと思います。

・HA-FX711S(980円))
HA-FX711Bと同じタイプの旧式です。
金額は少し安くなっていますが性能は全く同じです。

ファミリーマートおすすめイヤホン

ファミリーマートのイヤホンは着け心地と高音質を重視しています。
長時間つけていても疲れなかったり、耳へのフィット感がある機能がついているものが多いです。

・ASH44K 1380円
ハンズフリー対応で手元のボタンで音楽などの再生や停止も出来ます。
このイヤホンは高音質なのが特徴で低音を重視される方にはとてもおすすめです。
ハンズフリー対応で高音質なので1000円台で購入できるイヤホンとしてはコスパが良いです。

・RP-HJE120(980円)
パナソニックから出ているカナル式イヤホンで、1000円以下で購入できて普段使いにピッタリなので人気があります。
音質もまとまりが良く、しっかり耳にフィットするようなデザインで、付属品でサイズごとのイヤーピースがついてくるので安心です。
ローソンにも売っているみたいなので是非チェックしてみてください。

ローソンおすすめイヤホン

100円ローソンやナチュラルローソンなどを展開するローソンでは機能性を重視したイヤホンを販売しています。

・CM-SS108VR
マイク内蔵のリモコンを搭載していて、着信対応や音楽再生機能、ハンズフリーに対応しています。
Zoomなどのオンラインサービスを利用することが多くなっているので、
マイク内蔵リモコンの機能はとても便利だと思います。
コードの長さは1.2mなので少し長めですが、十分ですね。

・ MDR-EX155(1980円)
ソニーの商品で高磁力カネオジウムマグネットを採用し、低価格なイヤホンでは再現しにくい
綺麗な中高音とパワフルな低音で聞くことが出来ます。
着け心地もよく絡みにくいケーブルを採用していてストレスフリーで使用することが出来ます。

コンビニで買えるBluetoothイヤホン

コード付きイヤホンは比較的に安く購入できますが、やはりBluetooth対応となると値段ははりますが、
Bluetooth対応式も今は需要があるので紹介していきます。

・BH76B(2380円)
センチュリーBluetooth対応ステレオヘッドセットはファミリーマートとローソンを中心に販売していて、
リモコンでワンタッチ操作が出来るため、動画や音楽の再生中に電話がかかってきた時も、
簡単に電話に切り替えることが出来ます。
Bluetooth対応にしては低価格なのでとてもおすすめです。

・GLIDiC SoundAir TW-5000(8785円)
セブンイレブンで販売されているBluetooth対応イヤホンです。
日本国内で販売される高性能かつ優秀な商品に与えられるVGP2018金賞をとったことでも有名です。
AACコーテックによりクリアな高音を実現していて様々なランキングでも上位をとっています。
イヤホンの使い勝手、高音質にこだわりがある場合はこちらの商品がおすすめです。

まとめ

今はコンビニでも低価格なものや高品質なBluetooth対応のものまで様々な商品が
販売しているので1人1人に合ったイヤホンを見つけて購入してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました